【バンコン検討者必見】キャンピングカーにつけてよかったオプション5選

公開日 2023.03.27
更新日 2023.03.31
【バンコン検討者必見】キャンピングカーにつけてよかったオプション5選

快適なキャンピングカーライフを実現するために、オプション選びで悩んでいませんか?特に、ハイエースをベースにしたバンコンの場合、ビルダーによって装備が千差万別であり、オプションも豊富だからこそ、何を選んだら良いのか迷ってしまうものです。

そこでこの記事では、バンコンにつけたいおすすめのオプションを5つピックアップしています。快適性が向上するオプションを厳選しているため、キャンピングカーとしての価値も高められるでしょう。注意点や金額もお伝えしますので、満足度の高いキャンピングカーライフが送れるようになります。ぜひ最後までご覧ください。

キャンピングカーはオプションの選択で価値や満足度が決まる

キャンピングカーはオプションの選択で価値や満足度が決まる
▲家庭用エアコン

購入したキャンピングカーに満足できるかどうかは、自分の理想を叶えるオプションを選べるかどうかにかかっていると言っても過言ではありません。キャンピングカーは普通車とは異なるオプションが豊富に用意されています。それゆえに、選び方を間違えてしまい、チグハグな組み合わせになってしまっている場合もあるのです。

例えば、エアロパーツで見た目の印象は良いのに、インバーターが付いていないために電化製品が使えないクルマや、ソーラーパネルが付いているのにFFヒーターがなくて冬場の車中泊に耐えられないクルマなど、非常に勿体ないといえる中古車が多く出回っています。

このような中古車は装備面で不利なため、当然ながら売れにくいです。査定額についてもキャンピングカーに精通した査定スタッフが見れば決して高い値段はつかないため、オプションについては慎重に選ぶようにしましょう。

おすすめオプション5選

それでは、バンコンに付けたいおすすめのオプションを5つ紹介します。目安となる金額もお伝えしますので、予算の参考にしてください。

エアコン

エアコンはここ数年の間で一般的になってきたオプションです。エアコンは車中泊やサービスエリア、リモートワーク対応など、車内で過ごす時間が長いときほど役立つ装備です。車載用エアコンを搭載するモデルと家庭用エアコンを搭載するモデルがありますが、家庭用エアコンは移動時の振動などが原因で壊れてしまう話もあるため、選択できるのであれば車載用エアコンを選ぶ方が賢明でしょう。

キャンピング場やRVパークに代表されるアウトドア施設では、アイドリングは禁止されており、カーエアコンは使えません。そのため、車内の温度を一定に保ってくれるエアコンは是非ともつけておきたいオプションといえます。価格は少なくとも40万円を見積もっておき、購入時にビルダーと交渉すると良いでしょう。

FFヒーター

FFヒーター
▲FFヒーター

FFヒーターは、エンジンを切っても車内を暖かい状態でキープしてくれるキャンピングカー専用の装備です。車内の快適性を高めるオプションとして人気があるため、装着されてなければ査定価格が明確に低くなるほどの影響があります。大袈裟に感じるかもしれませんが、オプション料金の費用分と同等のマイナスになるケースも珍しくありません。

それだけ重要なオプションのFFヒーターですが、ただ付けておけば良いものではない点には注意が必要です。少なくとも1ヶ月に1回以上は動かさないと、故障につながってしまうため運転する機会がない時や、少し期間が空いてしまう時には忘れないようにしましょう。

取り付け価格は25万円程度で用意されており、外気の影響を受けるキャンピングカーを快適にするために、是非とも付けておきたいオプションです。

インバーター

インバーターは、バッテリーの電気を家電が使えるように変換してくれる装備です。購入するキャンピングカーやオプションの組み合わせ次第では、シンクや冷蔵庫のほかFFヒーターも使える場合もあるため、インバーターまでは不要と考える方も一定数います。

しかし、スマホの充電や電気ケトルでお湯を沸かしてコーヒーを淹れるなど、雑誌やテレビで見るようなキャンピングカーのイメージに近づけられる定番のオプションです。そのため、もし付いていない場合は、査定でマイナスポイントとなることもあるでしょう。

仮にインバーターを付けなくてもRVパークやオートキャンプ場など、外部電源が設けられた設備であれば、コンセントやエアコン、電子レンジなどは不自由なく使えます。インバーターを付ける場合は、800Wや1500Wと、ものによって出力が異なる点に注意しつつ、10万〜20万円の予算で見ておくと良いでしょう。

電子レンジ

電子レンジ
▲電子レンジ

電子レンジは、車内の臭いや煙などを気にしなくて済む人気のアイテムです。火を使わずに料理ができるため、荷物を減らせたり、時間の短縮ができたりとメリットが多いのも特徴です。

ここ数年でキャンピングカーの電装システムは性能が向上しており、比例して電子レンジの装着率も右肩上がりになると予想されます。そのため装着していない場合は、査定にマイナスの影響が出る可能性も考えられます。

価格は、5万円以内で用意されている場合が多いです。オプションの中では比較的求めやすい価格設定のため、予算が許せば積極的に検討して損はありません。

ソーラーパネル

ソーラーパネルは、住宅の屋根に付いているものと同じように、太陽光を電力に変えてくれる装備です。キャンピングカーに搭載するものとはいえ、天気の良い日であればエアコンを付けっぱなしにできるほどの性能を持ったものも最近では出てきています。

現時点において、それほど装着率は高くありませんが、今後キャブコンを中心に装着率が増えることも見込まれます。価格は20万円前後から用意されているため、予算や使用環境に応じて装着を検討すると良いでしょう。

オプションを最大限評価してもらいユーザーにはガレージカレントCamp買取がおすすめ

キャンピングカーの購入にあたって、使用環境の変化により売却する可能性も視野に入れながら検討される方もいるでしょう。キャンピングカーは普通車よりも値下がりしにくい特徴があり、10年経ってもリセールバリューが高いケースは珍しくありません。将来的に、オプションを含めた満足のいく買取を依頼したいと考えた時には、ガレージカレントCamp買取をご利用ください。キャンピングカーだけを専門に買取を行っており、オプションの一つひとつまで丁寧に評価いたします。全国無料で出張査定が可能なため、お気軽にご連絡ください。

https://www.campcar-lab.com/kaitori/

まとめ

キャンピングカーのオプションは豊富に用意されているため、自分好みの一台に仕上げられる反面、選び方次第で快適性が大きく変わります。今回お伝えした5つのオプションは、快適性を向上できる装備ばかりです。購入にあたって、トイレやサイドオーニング、リアラダーといったオプションを勧められるかもしれませんが、オートキャンプ場やRVパークなど、設備が整った施設は増えているため、実際には装着しなくても困らないケースがほとんどです。使っていく中で不便と感じる機会が多い時に検討しても遅くないでしょう。

よくある質問

キャンピングカーのオプションについてよくある質問を3つ紹介します。オプション選びの参考になりますので、ぜひご覧ください。

Q インバーターがないとスマートフォンの充電すらできないと言われましたが、本当ですか?
インバーターがなくても、スマートフォンの充電程度であればほかの方法で代用可能です。しかし、インバーターがあることで家電が使えるようになるため、家にいるのと変わらないほど利便性を高められます。さらにプラス査定になりやすいメリットもあります。より詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
Q 家庭用エアコンはトラブルが多いと聞きましたが、主な原因はなんですか?
家庭用エアコントラブルの主な原因は「振動」です。キャンピングカーに搭載できるものはありますが、長距離を移動する機会が多ければその分、走行時の振動による負荷もかかります。エアコンの選び方についてはこちらを参考にしてください。
Q オプションの内容で査定額が大きく変わることはありますか?
オプションで査定額は変わります。なぜなら、オプションの組み合わせによってキャンピングカーの価値が大きく変わるからです。選び方を間違えてしまうと、売却する際に安い値段がついてしまうでしょう。そのような事態を避けるためのポイントはこちらで詳しく解説しています。

この記事と同じカテゴリー「お役立ち」の記事

キャンピングカービルダー「ドリームエーティ」は快適なキャンプを実...
  • 公開日 2022.03.23
    更新日 2023.05.02
セキソーボディのキャンピングカーはどれもコンパクトな外装からは想...
  • 公開日 2022.03.24
    更新日 2023.05.01
「フジカーズ」のFOCSシリーズの特徴と評判とは?
  • 公開日 2022.03.25
    更新日 2023.04.30
これから始める方必見!バンライフのメリット・デメリットを徹底解説
  • 公開日 2023.04.24
    更新日 2023.04.24
キャンピングカーのエアロウィンドウは必要か?買取専門店が徹底解説
  • 公開日 2023.03.27
    更新日 2023.03.31
【購入検討者必見】キャンピングカー用のインバーターによるメリット...
  • 公開日 2023.03.30
    更新日 2023.03.31

この記事と同じタグ「#バンコン」が付いている記事

トイファクトリーが仕上げた! デュカトの4モデルを紹介!導入の背景...
  • 公開日 2023.05.26
    更新日 2023.05.26
キャンピングカーの内装レイアウトを徹底解説!【キャブコン・バンコ...
  • 公開日 2023.05.02
    更新日 2023.05.02
レクビィのキャンピングカーは高リセールバリュー!査定のコツを徹底...
  • 公開日 2023.03.16
    更新日 2023.03.31
キャンピングカーのエアロウィンドウは必要か?買取専門店が徹底解説
  • 公開日 2023.03.27
    更新日 2023.03.31
キャンパー鹿児島の優れたリセールバリューの理由3選を解説
  • 公開日 2023.03.09
    更新日 2023.03.09
フィアット デュカトのリセールバリューは高い!高く売れる理由や代表...
  • 公開日 2023.01.19
    更新日 2023.03.01

この記事と同じタグ「#FFヒーター」が付いている記事

キャンピングカーのダイネットとは?種類・特徴や合わせて装着してお...
  • 公開日 2022.07.28
    更新日 2022.11.30

この記事と同じタグ「#エアコン」が付いている記事

キャンピングカーのダイネットとは?種類・特徴や合わせて装着してお...
  • 公開日 2022.07.28
    更新日 2022.11.30