岡山県倉敷市に本社を置くデルタリンクは国内に6店舗、海外に2店舗を展開しているキャンピングカー総合ディーラーです。デルタリンクは「ダーウィン」シリーズといったバンコンを制作するビルダーでもありますが、スロベニアの「アドリアモービル」の正規輸入元として多くの国内ディーラーと共に、販売とメンテナンスを行っていおり、取り扱いメーカーと車種の多さも特徴になっています。また、2013年にはキャンピング業界では他社に先駆けてISO9001を取得し、さらに、キャンピングカーランドと業務提携して千葉店にキャンピングカー委託預かりシステムの「DELTA SAKURA PAR」をオープンさせるなど、 より多くの方に充実したキャンピンカーライフを送れる仕組みを構築しています。
オリジナルのキャンピングカーは、「D.V.D(デルタ・バン・デザイン)」というキャンピングカーブランドとなり、国内工場で職人が造る安心の純日本製であり、「ダーウィン」「バージル」というバンコンを制作し、デルタリンクの店舗で販売しています。
デルタリンクをおすすめする理由

デルタリンクの優れている点は、何といってもその取り扱うキャンピングカーの豊富さです。正規輸入元となっている「アドリアモービル」や自社ブランドの「D.V.D」を始め、「MYSミスティック」、「アネックス」、「カトーモーター」、「インディアナRV」、「トイファクトリー」、「サンリビング」など、国内外の主要ビルダーの造るキャンピングカーを販売しています。ですから、自分のキャンピングライフにあった、あるいは予算にあったキャンピングカーが必ず見つかるはずです。
デルタリンクのキャンピングカーラインナップ
デルタリンクでは国内外の多くのキャンピングカーを販売していますが、正規輸入元となっている「アドリアモービル」と、自社ブランドである「D.V.D」からご紹介しましょう。
アドリアモービル
スロベニアの「アドリアモービル」のキャンピングカーは、広大なヨーロッパ大陸を移動しながら自然を楽しむ為に生まれただけに、日本では造ることが不可能な大きくて豪華なトレーラーやモーターホームが主力となります。アドリアモービルのキャラバンキャラバンと呼ぶアドリアのトレーラータイプは最先端の設備で製造され、そこに住み続けることを前提としたデザインが施されているため、わずか1センチの違いにこだわり、あらゆる装備があるべき場所に配置されています。また、アドリアのキャラバンの特徴である”i-shape(アイシェイプ)”デザインの外観シルエットは、力強い印象のフロントマスクとリヤパネル、それらと一体化した機能から造形されています。代表的な高級モデル「アルリナ」では、ラグジュアリーで機能的、そして一年を通して快適に過ごせるキャラバンで、目に留まるデザインと現代的インテリアに高性能な機能を備え、寒い気候である北欧でベストセラーとなるなど全天候型のキャラバンとなっています。
参考:デルタリンクのキャンピングカー買取専門ページ!
アドリアモービルのモーターホームもうひとつの主力であるモーターホームは、Fiat Ducatoをベースとし、アドリア”コンプレックス(複合)ボディ”構造に最新の断熱材を使用し、アドリア独自の”サーモビルド”基準による洗練された暖気循環システムを実現させています。そのモデルのひとつ「マトリックス」は、洗練されたクロスオーバーモーターホームとなっており、高水準の仕様、快適性、実用性を兼ね備え幅広いレイアウトが用意されています。”オープンサロン”レイアウトは、最大5名が就寝可能な多様なレイアウトと、新しい空間、そして工場取り付けアクセアリーや新しい室内装飾が選択できます。アドリアモービルのバンコン日本での使いやすさを考えればこのサイズがジャストフィットするはずです。
「ツイン」シリーズは、Trumaヒーターと、アドリア独自の”サーモビルド”基準による断熱処理と換気システムを組み合わせることで年間を通して快適に過ごせます。そして、職人によって作られたキャビネットは熱循環を最適にする構造も取り入れられ、すべての車両に十分な収納があり、フレキシブルな対応が可能となっています。また、現代的なインテリアデザインと最適化されたスペース、実用性、そして人間工学に基づいて設計されたリビングスペースが特徴になります。さらに、アドリア独自のスカイルーフウィンドウが「SUPREME」に導入され、最適の自然採光、換気などに優れており、デザイン面でも他のキャンピングカーオーナーを嫉妬させるスタイリッシュなエクステリアが光ります。
「D.V.D」(デルタ・バン・デザイン)
デルタリンクのオリジナルブランドである「D.V.D」は、国内工場で職人が造る安心の純日本製で、ワンランク上の快適で優雅なクルマ旅を実現します。提供されるのはハイエースベースのバンコン「ダーウィン」と「バージル」です。
ダーウィン
デルタリンクが企画・監修し、キャンピングカーランドのファンルーチェがデザインした「ダーウィン」は、高品質なデザインと利便性、そして快適さを追求し、レイアウトをミリ単位での見直し、素材の選定や加工方法の最適化を含め、徹底的にこだわっています。そして、機械で作る大量生産品ではなく、熟練した日本の職人の手仕事の素晴らしさが実感できます。例えば、シート生地は、テフロン加工を施し撥水・撥油性に優れ汚れに強く、厚くて丈夫な高級素材のものをベルギーより直輸入されています。さらに、旅の快適性を左右する断熱性能には、断熱加工と室内装備のFFヒーターによる相乗効果で冬でもしっかりと暖かな室内空間を生み出し、窓ガラス面をFRP製アウターで加工し外気の影響を軽減しています。
バージル
トランスポーターをコンセプトとする「バージル」シリーズですが、単なる物を運び、寝れるだけの車ではありません。こだわったアイテムを運ぶのにふさわしい空間と、気持ちの高ぶりを感じられるデザインに仕上げられています。装飾や無駄を排した広いラゲージスペースがトランスポーターのキモですが、ベルギーから直輸入のテフロン加工モケットシートを8色用意するなど、素材にはこだわります。より広いスペースがあることがトランスポーターの考え方です。それ以外の「移動時の快適」「就寝時の快適」など快適性能を考え家具やベッドマットのレイアウトが構成され、本当に使いやすいトランスポーターとなっています。
https://www.campcar-lab.com/kaitori/
デルタリンクのキャンピングカーまとめ
今や一年を通じてキャンピングカーライフを楽しむようになっています。そうなると暑さ寒さを防いで快適に過ごせるかどうかがキャンピングカー選びのポイントとなります。デルタリンク取り扱い車種でいえば、寒さの厳しい北欧でベストセラーとなったアドリアモービルなどは、独自の基準による断熱がセールスポイントの最上位になるほどです。また、オリジナルの「D.V.D」でも断熱と空調には定評があります。
もちろん上質な家具やキッチンなども重要なポイントですが、あれもこれもと充実させると価格も高くなり室内も狭まってしまいます。そんな時は「バージル」のようにトランスポーターとして最低限の装備に必要なオプションを加えることもできます。そのように多彩なモデルを取り扱っているのがデルタリンクの強みと言えるでしょう。