キャンピングカーの車庫証明と駐車場の問題を解決するためには?

公開日 2022.08.31
更新日 2022.12.05
キャンピングカーの車庫証明と駐車場の問題を解決するためには?

キャンピングカーの購入を考えたときに悩みのタネとなるのが駐車場です。この記事では、キャンピングカーの駐車場をどうすればよいのか、車庫証明の特例措置、一般的な駐車場にも入れられるモデルなどについて解説します。キャンピングカーを購入するときや乗り換えを検討している方は参考にしてみてください。

キャンピングカーの駐車場問題

キャンピングカーの駐車場問題
▲画像はイメージです

キャンピングカーは、コンパクトなハッチバックやセダンなどの乗用車よりもサイズが大きく、月極駐車場に収まらないケースが多いです。また、車の長さと幅をクリアできても、高さや重量がオーバーするなどの理由により、ほとんどの機械式立体駐車場に停めることができません。

そのため、キャンピングカーを購入するときは、駐車場も併せて検討するか、今ある駐車場に入るモデルを選ぶかの2択となります。

一般的な月極駐車場のサイズ

地域によって若干の差はあるものの、一般的な月極駐車場の平面の大きさは、長さ5m程度、幅2m程度となります。高さは、駐車場によってさまざまです。また、マンションなどの平面駐車場でも、入り口部分に高さ制限がある場合もあります。そのため、キャンピングカーを購入するときは、駐車場のサイズだけでなく、駐車する場所までの道に幅や高さの制限がないかを確認しておくとよいでしょう。

キャンピングカーには「車庫証明の特例措置」という優遇制度がある

駐車場が見つからないという理由で、キャンピングカーを購入を諦めてしまうのはまだ早いです。

キャンピングカーには、「車庫証明の特例措置」が適用されます。そのため、一般的な車庫証明取得の条件である「自宅から直線距離2km以内」を満たしていなくても良いのです。

ただし、長さ5.7m超または幅1.9m超のキャンピングカーでなければ車庫証明の特例措置が認められません。キャンピングカーの購入を検討しているものの、駐車場が見つからない場合には、販売店やビルダー、管轄の警察署などに車庫証明の特例措置が適用できないか相談してみるとよいでしょう。

大型キャンピングカーが駐車できる駐車場とは

ここからは、トラックや商用バンなどをベースにした大型のキャンピングカーを駐車できる場所について紹介します。駐車場選びの参考にしてみてください。

トラック用の月極駐車場

トラック用の月極駐車場であれば、キャンピングカーを停めておくことができます。自宅から直線距離2km以上離れている場合には、「車庫証明の特例措置」を利用して契約しましょう。

例えば、キャブコンの代表的なモデルであるバンテックのジル(ZiL)は、全長5,160mm、全幅2,110mm(サイドオーニング含む)、全高2,940mmです。特例措置の要件(全幅1.9m)を満たしているため、自宅から離れていても月極駐車場を車庫にすることができます。

ビルダーなどが管理するモータープール

ビルダーなどが管理するモータープール(モーターホーム等)を利用するのも手段のひとつです。

モータープールについては、警察が公開している「モーターホーム等に係る使用の本拠の位置の認定事務処理要領」に要件が記載されています。要約すると、第三者(ビルダーなど)による厳格な保管管理が行われていて、長さ5.7m超または幅1.9m超のキャンピングカーであれば保管場所として認めてもらえるというものです。このモータープールであれば、自宅からの直線距離が2km以上離れていても「車庫証明の特例措置」が適用されるため、車庫証明を取得することができます。

車庫証明の特例措置を利用して、キャンピングカーをモータープールに駐車しておけば、防犯対策もできるため安心です。

一般的な月極駐車場でも駐車できるキャンピングカー

ここまでは、大型のキャンピングカーを駐車する方法について解説してきました。ここからは、一般的な月極駐車場にも停められるキャンピングカーについて紹介します。

キャンピングカーを所有したいと考えているものの、駐車場探しや再契約・新規契約するのが手間だと感じている方は、ここで紹介するモデルを参考にしてみてください。

ハイエース標準ボディ

さまざまなビルダーがベース車両として使っているハイエースの標準ボディのバンコンであれば、一般的な月極駐車場に停めておくことができます。また、バンコンには、ポップアップルーフが装着されていることが多く、見た目以上に頭上空間が広くなることが特徴です。

参考までに、ハイエースのロングバンDXをベースにしているバンコンのホワイトハウスキャンパー コンパスビッツ(Bit's)のサイズを見てみましょう。ビッツのサイズは、全長4,695mm、全幅1,720mm、全高2,090〜2,240mmと一般的な月極駐車場のサイズに収まる大きさです。このサイズであれば、日常使いもできます。

軽キャンパー(黄色ナンバー)

軽キャンパー(黄色ナンバー)は、軽自動車規格に納まるサイズのキャンピングカーです。ワンボックスタイプの軽自動車をベースとしたバンコンが多いものの、軽トラックをベースにしたキャブコン(バンクベッドがなくポップアップルーフが付いているモデル)もあります。

軽自動車規格に収まるサイズであるため、運転しやすく小回り性能にも優れていることが特徴です。軽自動車規格のボディサイズは、全長3.4m以下、全幅1.48m以下、全高2.0m以下となります。そのため、狭い場所でも車の大きさを気にすることなく入ることができます。ソロキャンがメインであれば、軽キャンパーが最適な選択肢といえるでしょう。

軽キャンパー(普通車8ナンバー)

軽キャンパー(普通車8ナンバー登録)は、軽自動車をベースにしたキャンピングカーであるものの、軽自動車規格をオーバーした普通車登録となるモデルです。ただし、ベース車両が軽自動車であるため、ボディサイズがコンパクトで運転しやすいということが特徴となります。

参考までに、軽自動車をベースにした普通車登録となるキャンピングカーのボディサイズを見てみましょう。JP STARのHAPPY 1+(ハッピーワンプラス)の場合、全長3,790mm、全幅1,690mm、全高2,480mmです。軽自動車規格のボディサイズよりも、全長が390mm、全幅が210mm、全高が480mmオーバーしています。しかし、一般的な普通乗用車とほぼ同等のサイズであるため、運転が大変だと感じることはないでしょう。

https://www.campcar-lab.com/kaitori/

まとめ

キャンピングカーの購入で悩みのタネとなる駐車場は、車庫証明の特例措置を利用したり、一般的な駐車場にも停められるサイズのキャンピングカーを選ぶことで解決することができます。

これからキャンピングカーを始めてみようと考えている方は、駐車場の悩みが少ないバンコンや軽キャンパーがおすすめです。一方、室内空間の広さを重視してキャンピングカーを選んだり、今所有している軽キャンパーやバンコンなどからステップアップしたりするのであれば、車庫証明の特例措置を利用し、大きな車を停められる駐車場を契約して、大型のキャンピングカーを所有するとよいでしょう。

よくある質問

キャンピングカーの駐車場問題について、よくある質問をまとめました。キャンピングカーを購入するときや大きなモデルのキャンピングカーに乗り換えようとしているときの参考にしてみてください。

Q Q.機械式立体駐車場にキャンピングカーを駐車することは可能ですか?
機械式立体駐車場への駐車は、大きさの問題により不可能です。詳しくはこちらをご覧ください。
Q Q.カムロードベースのキャブコンでも月極駐車場に止めることはできますか?
はい。トラック用の駐車場や車庫証明の特例措置を利用すれば 、月極駐車場に駐車することができます。詳しくはこちらをご覧ください。
Q Q.一般的な月極駐車場でも駐車できるキャンピングカーを教えてください。 
バンコン(一部のモデルに限る)と軽キャンパー(黄色ナンバー/普通車8ナンバー登録)であれば停めることができます。詳しくはこちらをご覧ください。

この記事と同じカテゴリー「お役立ち」の記事

キャンピングカービルダー「ドリームエーティ」は快適なキャンプを実...
  • 公開日 2022.03.23
    更新日 2023.05.02
セキソーボディのキャンピングカーはどれもコンパクトな外装からは想...
  • 公開日 2022.03.24
    更新日 2023.05.01
「フジカーズ」のFOCSシリーズの特徴と評判とは?
  • 公開日 2022.03.25
    更新日 2023.04.30
これから始める方必見!バンライフのメリット・デメリットを徹底解説
  • 公開日 2023.04.24
    更新日 2023.04.24
【バンコン検討者必見】キャンピングカーにつけてよかったオプション5...
  • 公開日 2023.03.27
    更新日 2023.03.31
キャンピングカーのエアロウィンドウは必要か?買取専門店が徹底解説
  • 公開日 2023.03.27
    更新日 2023.03.31

この記事と同じタグ「#バンコン」が付いている記事

トイファクトリーが仕上げた! デュカトの4モデルを紹介!導入の背景...
  • 公開日 2023.05.26
    更新日 2023.05.26
キャンピングカーの内装レイアウトを徹底解説!【キャブコン・バンコ...
  • 公開日 2023.05.02
    更新日 2023.05.02
レクビィのキャンピングカーは高リセールバリュー!査定のコツを徹底...
  • 公開日 2023.03.16
    更新日 2023.03.31
【バンコン検討者必見】キャンピングカーにつけてよかったオプション5...
  • 公開日 2023.03.27
    更新日 2023.03.31
キャンピングカーのエアロウィンドウは必要か?買取専門店が徹底解説
  • 公開日 2023.03.27
    更新日 2023.03.31
キャンパー鹿児島の優れたリセールバリューの理由3選を解説
  • 公開日 2023.03.09
    更新日 2023.03.09

この記事と同じタグ「#軽キャンパー」が付いている記事

東和モータースのリセールバリューに注目!売却前に知っておきたい3つ...
  • 公開日 2023.02.24
    更新日 2023.02.27
人気の軽キャンパー・インディ727の特徴とリセールバリューの高さ
  • 公開日 2023.02.07
    更新日 2023.02.07
エブリイをベースのキャンピングカーはリセールバリューが高い!その...
  • 公開日 2023.01.12
    更新日 2023.01.12
ハイゼットのキャンピングカーはリセールバリューが高い!買取実績も...
  • 公開日 2023.01.06
    更新日 2023.01.06
N-VANのキャンピングカーはリセールバリューが高い!?注目の軽キャン...
  • 公開日 2022.12.27
    更新日 2022.12.27
8ナンバーの税金が安いって本当?キャンピングカーの区分変更について...
  • 公開日 2022.05.26
    更新日 2022.12.07